
解体工事のこんなご要望に
お応えします
解体時の騒音や埃が心配。
近隣への配慮をしっかりしてほしい


部分的な解体は可能なの?


不用品も一緒に処分してほしい


MENU大きなビルから小さな建築物まで
幅広く対応します
亜久里工業の解体工事メニュー
建物に合った施工方法をご提案します


鉄骨造
大きな重機を使用することが多くなります。鉄骨部分はガス切断または鉄骨カッターを使用して切断していきます。騒音、粉塵に配慮することはもちろんですが、火気を使うこともあるので火の用心も気を使います。また鉄骨部分には耐火被覆としてアスベストを使用してある場合があるので、事前にアスベスト調査を行います。もしアスベストが確認された場合適切な処理方法で除去しております。
料金目安:16,500円~/坪


鉄筋コンクリート造
大きな重機を使用し主にコンクリート部分を砕いて解体していきます。騒音、防塵対策として低騒音の重機を使用し、解体する建物の周りをパネルで囲み、散水を十分施し、粉が飛び散らないよう配慮して工事を進めていきます。
料金目安:38,500円~/坪
部分的な解体作業や
不用品の撤去も行います
大規模な解体作業だけではなく、ブロック塀やアスファルトなどの各種撤去作業や生活ゴミや不用品の回収なども承っております。お気軽にお問い合わせください。下記料金は目安になります。


カーポート撤去 | 33,000円〜 |
土間コンクリート撤去 | 660円〜/㎡ |
アスファルト撤去 | 880円〜/㎡ |
ブロック塀撤去 | 3,300円〜/㎡ |
庭石撤去 | 11,000円〜/㎡ |
物置撤去 | 16,500円〜 |
バルコニー撤去 | 16,500円〜 |
フェンス撤去 | 22,000円〜 |
生活ごみ処分 | 22,000円〜/㎡ |
FLOW解体工事の流れ
建物に合った施工方法をご提案いたします!


解体工事を行う建物の状態や周辺環境を調査し、解体工事の計画を立てます。
計画には、解体工事の種類や方法、スケジュール、費用などを考慮します。


解体工事を行うには、都道府県知事または市区町村長の許可が必要です。
許可申請には、解体工事の計画書や図面、安全対策を示す書類などを提出する必要があります。


許可申請が下りたら、解体工事の着工となります。
工事前には、近隣住民への挨拶やライフラインの停止などを行います。
解体工事では、安全対策を十分に行なった上で進めていきます。


解体工事が完了したら、廃材の処分を行います。
廃材は、産業廃棄物として適切に処理いたします。