安全性向上、耐久性向上、生産性向上。向上・倉庫の塗床工事

工場・倉庫の床に
こんな症状はありませんか?

床塗装が剥がれて、

塗装片が床に落ちている

床塗装が剥がれている

床に塗られていたラインが消え、

通路に道具がはみ出る

ライン塗装が消えた床

床を清掃しても、綺麗にならない

汚れた床

BEST WAY床を改修したいけれど、
業務を休めない…

業務への影響を最小限に抑える
計画・スケジュールを考えます

お客様にご説明している様子

よく企業の担当者から、「床を改修したいけれど、業務を休めない」というお声をいただきます。工場・倉庫内部には、稼働中の機械設備や商品が場内にあるため、綿密な計画を立てて、一番効率的なスケジュールで行う必要があります。

当社では、詳細に建物調査や診断をし、お客様のビジネスに合った、最適な塗床工事の計画とスケジュールをご提案いたします。

また、塗床工事は、さまざまな環境に合った材料や工法などがあり、高い専門知識と職人の技術力が求められます。当店には、実績豊富な職人が多数在籍していますので、安心してお任せください。

MENU\ここが違う!/
塗装工事の種類について

塗り床にはその主成分で無機系と有機系(合成樹脂系)に分けられます。それぞれの成分や特徴により、適する場所や効能が異なります。

無機系

耐火性があり衝撃・摩擦に強いのが特徴です。
そのため、物流倉庫・自動車生産工場・駐車場・溶接場など、重量車輌などが行き来する場所、不燃性が求められる場所、強い衝撃がかかる床に適しています。

無機系

有機系(合成樹脂系)

防水性・耐薬品・弾性があることが特徴です。
継ぎ目がないことから、クリーンルーム・精密機械工場・食品工場など、清掃のしやすさや清潔さを求められる床に適していると言えます。
また、有機系(合成樹脂系)塗床の種類は、大きく分けてエポキシ樹脂・エポキシ樹脂厚膜・ウレタン樹脂・アクリル樹脂の4つに分けられます。

エポキシ樹脂

エポキシ樹脂は、一般的に使用されており、比較的安価な塗料です。耐摩耗性、耐衝撃性、耐薬品性、耐油性に優れ、工場の他、学校、病院など幅広い施設で使われています。塗装すると光沢が出て綺麗な印象になり、掃除もしやすくなります。デメリットとしては、他の床材に比べると耐久性が低く、熱にもあまり強くないという点です。したがって、事務所や廊下などの作業をしないスペースに向いています。

ウレタン樹脂

ウレタン樹脂は、耐熱性、強度、耐久性に優れ、衝撃や薬品にも強い床塗料です。弾性がありクラック(ひび割れ)の発生も少なく、工場などにおける重量物の移動や作業機器の設置にも長時間耐えられるため、機械や印刷、薬品工場の他、食品関連工場でも使用されています。ただし、汚れがつきやすく、状態によってはカビが生えることもあるので、綺麗に保つためにこまめな清掃は欠かせません。

アクリル樹脂

アクリル樹脂は塗料の中で最も高価ですが、エポキシ樹脂の5倍といわれる耐久性があり、高い耐摩擦性、耐薬品性、絶縁性に加えて、美観性も優れています。また、塗ってから1時間ほどで固まります。しかし、90℃を超える熱湯に触れると床材が膨れてしまうので、熱湯を扱うところでは不向きです。ダメージを受けにくい床材にしたい、施工後すぐに作業をしたいという場合にぴったりです。

STEP
養生
養生

塗料が付着すると困る場所をマスキングテープで養生します。また、塗料の飛散防止のために、ビニールシートを敷いておきます。

養生テープをしっかりと貼ることで、塗料が付着するのを防ぐことができます。また、ビニールシートをしっかりと敷くことで、塗料の飛散を防ぐことができます。

STEP
下地処理
下地処理

既存の塗膜や汚れを剥離し、床面を平滑にします。また、ひび割れや穴などの補修を行います。

下地処理は、塗床塗装の工程の中で最も重要な工程です。下地処理が不十分だと、塗料が剥がれやすくなったり、耐久性が低下したりする可能性があります。

STEP
プライマー塗装
プライマー塗装

下地と塗料の密着性を高めるために、プライマーを塗ります。

プライマーは、下地と塗料の密着性を高める役割を果たします。プライマーを塗ることで、塗料の剥がれを防止することができます。

STEP
塗装
塗装

塗料を塗ります。塗料の種類や仕上がりの好みに合わせて、2回塗りまたは3回塗りします。

塗装方法は、ローラーや刷毛で塗るのが一般的です。また、エアレスガンを使用して塗装することもあります。塗料の厚さは、塗料の種類や仕上がりの好みに合わせて調整します。

塗床塗装の重要性

工場の内部

工場や倉庫の床は、単純に塗料で塗り替えれば良いわけではありません。
日々、フォークリフトなどの車両が走ったり、重量機器による摩擦、油や化学薬品がかかるなど、強靭でなければなりません。そのため、塗装ではなく、塗床という特別な施工を行います。
塗床工事をすることで、基礎のコンクリートを保護し、床の耐久性、強度を大きく向上、職場の美観も保ちます。また整理整頓や作業の効率化にも役立ち、従業員の方々の働く意欲、意識も高めてくれます。
工場は利益を生み出す施設です。しっかりとメンテナンスすることをおすすめします。