外壁塗装の時にコーキング工事は必要?メンテナンスが必要な理由と注意点

投稿日:2022年12月28日  更新日:2023年3月2日

建物を維持していくためには様々なメンテナンス工事を行なっていく必要があります。

 

そのメンテナンス工事の一つにコーキング工事というのがあります。

 

コーキングは建物の防水や気密に関係する大事なメンテナンスでして、外壁塗装と一緒に行われることが多いです。

 

コーキングの劣化が雨漏りにつながることもありますので、建物を維持していくためにもコーキング工事とはどんな工事なのか知っておきましょう。

 

今回はコーキング工事とはどんな工事か、コーキングを新しくする理由などを解説します。

 

【コーキング工事とは?】

外壁塗装の時にコーキング工事は必要?メンテナンスが必要な理由と注意点

コーキングとは樹脂を原料とする充填材でして、建物の防水や気密を保つために用いられています。

 

コーキング工事とは、建物に充填されているコーキングを新しくする工事のことでして、定期的にメンテナンスをする必要があります。

 

建物は柱や土台などの骨組みに外壁や屋根などの外装材を取り付けて組まれています。建物は隙間なく組まれているように思えるかもしれません。しかし、接合部は目視ではわかりませんが、必ず隙間が生じてしまいます。

 

隙間風、という言葉は昔の建物だとよく聞いた言葉ではないでしょうか。昔の建物は気密性が低かったため、どんなに戸締りをしていても風が屋内に入ってきていました。また、風の方向によっては雨が入ってきてしまうこともありました。

 

現在の住宅では気密性が高くなり、隙間風や雨が入ってくるということはありませんが、それでも接合部などは隙間が生じますから、コーキングを充填して隙間を塞いでいます。コーキングは建物の気密性や防水性を保つ重要な役割があるのです。

 

【外壁塗装と一緒にコーキング工事が必要な理由】

外壁塗装の時にコーキング工事は必要?メンテナンスが必要な理由と注意点

コーキングはホームセンターでも購入することができる身近な防水剤です。使い方も電動工具のように扱いに注意するものではなく、コーキングガンという専用の道具にコーキングをセットして、トリガーを引けばコーキングを充填することができます。

 

比較的に手軽に扱えるコーキングですが、防水に関わるところに使いますので、安易に済ましてしまうのは雨漏りの原因となりますので注意が必要です。

 

外壁塗装の時にコーキング工事は必要?メンテナンスが必要な理由と注意点

コーキングは太陽の紫外線などで経年劣化してくるものなので、ある程度の年数が経ったら新しく打ち直す必要があります。

 

コーキングの耐用年数は5〜10年ほどでして、劣化すると以下の劣化症状が現れてきます。

 

【コーキングの劣化症状】

・ひび割れ

・収縮により隙間ができている

・コーキングの剥がれ

・コーキングの変色

・汚れの付着

 

耐久性の高いコーキングもご用意しております。詳しくはこちらの「オートンイクシード」をご覧ください。

 

前述したようにコーキングは、建物の防水性や気密性を保つために施工されており、劣化するとそれらの性能を維持できなくなります。壁内に水が入りやすくなり、気密性が悪くなると断熱性にも影響してきます。

 

外壁塗装だけでは、それらの性能を維持することはできませんので、建物の状態を正常に維持するためにコーキング工事も定期的に行なっていく必要があるのです。

 

外壁塗装の耐用年数についてはこちらの「外壁塗装に寿命はあるの?耐久年数を保つために大切なこと」をご覧ください。

 

【コーキング工事は打ち替えと増し打ちの二つの工法がある】

外壁塗装の時にコーキング工事は必要?メンテナンスが必要な理由と注意点

コーキング工事は「打ち替え」と「増し打ち」の二つの工法があります。二つの工法の違いは以下のとおりです。

 

打ち替え:既存コーキングを剥がして新しいコーキングを充填する方法

 

増し打ち:既存コーキングを残して新しいコーキングを充填する方法

 

二つの工法の違いを簡単に言いますと、元々のコーキングを撤去するか、しないかの違いです。

 

古くなったコーキングを残すよりも撤去した方がいいのではないかと思われるかもしれませんが、二つの工法があるのにはちゃんと理由がありまして、水が入りやすい箇所は無理に撤去するよりも増し打ちで行った方が適していることもあります。

 

水が入りやすい箇所というのは「窓などの開口部」「入隅」などです。このような箇所は、深くまで充填されているコーキングを撤去することが難しく、無理にカッターを入れてしまうと防水紙まで傷つけてしまう可能性があります。

 

外壁の防水を担っているの建物の骨組みを覆っている防水紙です。この防水紙が傷ついてしまうと水が室内にまで流れてきてしまって雨漏りしてしまいます。

 

どの工法が優れているというのではなく、状況に応じて適切な工法を採用することが大切です。

 

増し打ちで行う際は注意することがあり、それは「コーキングの厚み」です。

 

メーカーから推奨されているコーキング厚は10mmですから、それよりも薄くなってしまうと十分な耐久性を保つことができません。増し打ちで行う場合は「三角コーキングにする」など厚みを確保することが大切です。

 

先ほどもお伝えしように増し打ちで行うことが多いのは「窓などの開口部」や「入隅」など水が入りやすいところです。既存コーキングを撤去しやすい外壁の目地は、打ち替えで行うのが一般的ですので、撤去に支障がない箇所まで増し打ちで行う業者は注意しましょう。

 

業者選びについてはこちらの「外壁塗装工事で成功するかは「業者選び」次第!?失敗しない選び方」をご覧ください。

 

【コーキング工事をほったらかしにすると雨漏りの危険性がある!】

外壁塗装の時にコーキング工事は必要?メンテナンスが必要な理由と注意点

ここまでコーキング工事の必要性についてお伝えしました。

 

はじめにもお伝えしたようにコーキングは建物の「防水性」や「気密性」を保つために充填されている大事な役割を担っています。

 

コーキングが古くなっている水が壁内に入りやすくなり、劣化を早めることになりますので、定期的にメンテナンスを行なっておくことが大切です。

 

外壁の下には防水紙が張ってありますので、すぐに雨漏りすることはありませんが、それも長い期間ほったらかしにしていたら防水性能も落ちて水が染み込みやすくなります。

 

防水の機能がなくなれば当然雨漏りを起こしてしまいますので、状態が悪くなる前にコーキングを新しくしてください。

 

当社はコーキング工事も承っております。建物診断も無料で行なっておりますので、メンテナンスの際はぜひお声がけください。

 

無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

 

“mu”

 

神奈川県厚木市、相模原市、愛甲郡、茅ヶ崎市、藤沢市、伊勢原市、高座郡、平塚市、海老名市、大和市、秦野市、座間市、綾瀬市で、塗装工事、屋根工事のことなら、亜久里工業へお気軽にご相談ください。

 

神奈川県厚木市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨樋、瓦屋根補修なら亜久里工業


厚木市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店

株式会社亜久里工業

https://aguri-kougyou.co.jp/
住所:神奈川県厚木市金田327-6金田ウェルズD区画

お問い合わせ窓口:0120-359-205  営業電話お断りします
(10:00~18:00 日曜定休)

対応エリア:神奈川県厚木市、相模原市、秦野市、愛甲郡、海老名市、大和市、座間市、綾瀬市、伊勢原市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://aguri-kougyou.co.jp/case/
お客様の声 https://aguri-kougyou.co.jp/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://aguri-kougyou.co.jp/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://aguri-kougyou.co.jp/contact/


おすすめ記事

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 職長
  • 安全衛生責任者
  • 有機溶剤
  • 外壁診断士
  • カラーコーディネーター
  • ゴンドラ
  • 足場作業主任者
  • 一級鳶技能士
  • 玉掛け
  • 石綿特別教育
  • 一級建築施工管理技士
  • 他、多数