FRP防水とは?特徴とメリット・デメリット・メンテナンス時期を解説

投稿日:2024年5月30日  更新日:2024年5月31日

防水工法はFRP防水、ウレタン防水、シート防水、アスファルト防水の4つの代表的な工法があります。

これらの工法の中でもFRP防水は、主に戸建て住宅のベランダやバルコニー、パラペットなどによく採用されています。

本記事では、FRP防水の特徴やメリット・デメリット、メンテナンス時期などを解説いたします!

FRP防水とは?

FRP防水とは繊維強化プラチックの略称。

英語だと「fiver reinforced prastics」となっており、各単語の頭文字をとってFRPと呼んでいます。

FRPは船底やバスタブ、遊具など様々なところで用いられており、防水性と強度の高さが評価されています。

住宅ではベランダやバルコニー、パラペットなど雨ざらしになるところに施工されており、ほとんどの住宅に採用されるポピュラーな防水工法です。

FRP防水とは?特徴とメリット・デメリット・メンテナンス時期を解説

FRP防水は塗膜防水の一つ。

強化プラスチックとあるように不飽和ポリエステル樹脂で防水層を形成し、さらに補強材としてガラス繊維を組み合わせた構造を持ちます。

FRP防水は水密性に優れ防水性が高いこと、硬質で強度が高くベランダなどの歩行する場所に適していること、軽量で建物への負担が少ないことなどの特徴があります。

余談ですが、塗膜防水はウレタン防水もあります。

ウレタン防水はFRP防水とは異なり、追従性を持つ塗膜を形成し、複雑な形状や広い場所にも対応できます。

ウレタン防水については「ベランダや屋上における防水の劣化症状!防水工事の種類や特徴について解説」でご紹介しておりますので、良ければこちらもご覧ください。

FRP防水の構造と施工の流れ

FRP防水とは?特徴とメリット・デメリット・メンテナンス時期を解説

FRP防水はこちらのような構造になっています

 

1層目:床合板下地

2層目:ポリエステル樹脂+ガラスマット

3層目:トップコート

 

上記構造が基本ですが、「ポリエステル樹脂+ガラスマット」の積層枚数が1層なら1プライ2層なら2プライと分けています。

1プライよりも2プライの方が強度は高いですが、1プライだから性能が低いというわけではありません。

施工状況にも左右されますので、現場状況を的確に判断して適切な工法を採用することが大事です。

 

亜久里工業はお客様からご相談をいただいた後に現地調査を実施し、その結果をもとに最適な工事プランをご提案しております。

無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

 

FRP防水とは?特徴とメリット・デメリット・メンテナンス時期を解説

FRP防水は床下地の施工後、プライマーで下塗りしてからガラスマットの敷設→ポリエステル樹脂塗布の流れで行います。

ポリエステル樹脂を塗布すると気泡ができるため、抱泡ローラーで空気を抜きます。

2プライで仕上げる場合は、もう一度同じ工程を繰り返します。

FRP防水とは?特徴とメリット・デメリット・メンテナンス時期を解説

ポリエステル樹脂でつくった防水層だけだと太陽の紫外線で傷んでしまうため、3層目にトップコートを塗って耐久性を高めます。

トップコーで仕上げたらFRP防水の完成です。

FRP防水のメリット・デメリット

メリット デメリット

・水密性に優れ、防水性高い

・強度が高く、歩行する場所に適している

・軽量で建物への負担が少ない

・工期が短い

・メンテナンス回数がやや多い

・施工場所を選ぶ

・施工時に臭気がある

・紫外線に弱い

・費用がやや高い

FRP防水のメリット

水密性とは継ぎ目がなくシームレスなことです。

塗膜防水はシート防水のような継ぎ目はありませんので、雨漏りしにくい構造になっています。

FRP防水とは?特徴とメリット・デメリット・メンテナンス時期を解説

軽量で耐久性に優れていることも注目すべきメリットです。

ガラスマットで強度を高めているため、室外機のような重い機器を直接置いても問題ありません

ウレタン防水は重いものを置くと塗膜が切れてしまうので、こちらで施工する場合は、置くものにご注意ください。

FRP防水とは?特徴とメリット・デメリット・メンテナンス時期を解説

重量がかかれば建物の重心位置がずれて耐震性に影響します。

なるべく建物への負担を少なくさせるために軽量であることはとても重要なのことです。

FRP防水とは?特徴とメリット・デメリット・メンテナンス時期を解説

FRP防水は乾燥が早く工期を短くすることができることもメリットです。

ウレタン防水のように乾燥に時間がかかる工法は、1層ずつしか施工できませんが、FRP防水は1〜2時間程度で乾燥しますので、1〜2日ほどで完了します。

FRP防水のデメリット

FRP防水とは?特徴とメリット・デメリット・メンテナンス時期を解説

FRP防水は追従性が低いことから屋上のように広い場所での施工は向いていません

動きについていけずにすぐにひび割れてしまうため、範囲が広いところの施工は追従性に優れるウレタン防水を採用ください。

FRP防水とは?特徴とメリット・デメリット・メンテナンス時期を解説

工事では不飽和ポリエステル樹脂の独特な臭気が気になるかもしれません。

窓を閉めていただくことで臭気を対策できますが、FRP防水は独特な臭いを発するということにご注意ください。

FRP防水とは?特徴とメリット・デメリット・メンテナンス時期を解説

ポリエステル樹脂のところは紫外線に弱いため、トップコートを施して保護する必要があります。

FRP防水の耐用年数は10年程度ですが、トップコートは5年サイクルで行う必要があり、これがメンテナンス回数が多いと言われる原因です。

メンテナンス回数が多いと感じるかもしれませんが、トップコートの塗り替えは一から防水をやり直すよりも低コストで、工事日数も1日で完了します。

定期的にトップコートを塗り替えることで防水性能を保つことができますので、5年サイクルを目安にトップコートの塗り替えを行うことをおすすめします。

FRP防水のメンテナンススケジュール

FRP防水とは?特徴とメリット・デメリット・メンテナンス時期を解説

FRP防水のメンテナンススケジュールは前述したように5年サイクルでトップコートの塗り替えを行いください。

耐用年数の10年を超えたら新しく防水をやり直すことをご検討ください。

年数の経過の他にこちらの劣化症状もメンテナンスを考えていただくサインとなります。

 

【FRP防水の劣化症状】

・塗膜のひび割れ

・色褪せ

・チョーキング

・塗膜の膨れ

・汚れや苔の付着

 

排水口のドレンにゴミが溜まると劣化を早めてしまいます。

水の流れも悪くなり浸水の原因となりますので、ドレンのところはこまめ清掃を行いください

まとめ

FRP防水は住宅のベランダなどに採用されるポピュラーな防水工法です。

塗膜防水の水密性の高さと頑丈なつくりという特徴があり、メンテナンス回数は多くなりますが、5年サイクルを目安にトップコートを塗り替えることで防水性を維持できます。

防水は雨漏りを防ぐ大事なメンテナンスです。

FRP防水の場合、防水層が傷んでしまうとまた一から防水をやり直す必要がありますので、なるべく劣化が進行する前に対応していただくことが望ましいです。

亜久里工業は防水工事も承っておりますので、なにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

 

防水工事についてはこちらの「屋上・ベランダ防水工事」をご覧ください。

 

“mu”

神奈川県厚木市、相模原市、愛甲郡、茅ヶ崎市、藤沢市、伊勢原市、高座郡、平塚市、海老名市、大和市、秦野市、座間市、綾瀬市で、塗装工事、屋根工事のことなら、亜久里工業へお気軽にご相談ください。

神奈川県厚木市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨樋、瓦屋根補修なら亜久里工業


厚木市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店

株式会社亜久里工業

https://aguri-kougyou.co.jp/
住所:神奈川県厚木市金田327-6金田ウェルズD区画

お問い合わせ窓口:0120-359-205  営業電話お断りします
(10:00~18:00 日曜定休)

対応エリア:神奈川県厚木市、相模原市、秦野市、愛甲郡、海老名市、大和市、座間市、綾瀬市、伊勢原市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://aguri-kougyou.co.jp/case/
お客様の声 https://aguri-kougyou.co.jp/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://aguri-kougyou.co.jp/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://aguri-kougyou.co.jp/contact/


おすすめ記事

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 一級建築施工管理技士
  • 宅地建物取引業者免許
  • 外壁診断士
  • カラーコーディネーター
  • ウォールバリア多彩仕上げ工法施工店認定
  • プレマテックスパートナーショップ特約施工店
  • 職長・安全衛生責任者
  • 一級鳶技能士
  • 有機溶剤
  • ゴンドラ
  • 足場作業主任者
  • 玉掛け
  • 石綿特別教育
  • 第二種電気工事士
  • 他、多数