塗装工事の下地処理、下塗りは非常に重要です
投稿日:2019年3月26日 更新日:2024年12月30日
これから塗装工事をされる方は、ぜひ下地処理と下塗りについて意識を向けておきましょう。こちらではとくに下塗りの重要性についてご説明いたします。
下塗り材プライマー(シーラー)、フィラーの役割
塗料は「下塗り塗料」と「上塗り塗料」があります。まず塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3工程があることを押さえておく必要があります。
「下塗り塗料」は「下塗り」で塗る塗料です(中塗りと上塗りは上塗り塗料を塗ります)。下塗り塗料にもいくつか種類がありますのでご紹介します。
【シーラー】
下地と上塗りを結ぶ塗膜を形成し、塗装を剥がれにくくします。下地を塗膜で覆うことにより塗料の吸い込みも抑えて色ムラを防ぎます。シーラーでも付着力の高いカチオンシーラーがあります。カチオンシーラーは電化作用を利用し、下地への強力な密着性を発揮します。
【プライマー】
基本性能はシーラーと類似し、明確な区別はされていませんが、鉄部用や木部用の下塗り塗料はプライマーという名称になっていることが多いです。鉄部用のプライマーは腐食を防ぐ錆止め効果があります。木部用プライマーは目止めになり、塗料の吸い込みを抑えて色ムラを防ぎます。
錆止めについてはこちらの「鉄部の下塗りに使用する錆止め塗料とは?種類や特徴を解説」で詳しく解説しております。
【フィラー】
粘土の高い弾力性のある塗膜を形成します。ひび割れ防止や下地の凹凸を平滑化するために用います。肉厚で追従性のある塗膜なので、クラックが起きやすいモルタル外壁の下塗りに使用することが多いです。
下塗りのその他の役割
下塗りは「下地と上塗りを結びつけて剥がれにくくすること」「塗料の吸い込みを抑えて色ムラを防ぐこと」が主な役割です。前述したフィラーのように外壁の種類や状態によって「ひび割れ防止」や「下地の平滑化」など目的に応じて下塗り塗料を使い分けています。
また、下地の色が浮き出てくるのを防ぐために、ホワイトなどの下塗り塗料で塗ることもあります。下塗りは通常1回塗りですが、下地の状況次第では2回、3回と塗り重ねる場合もあります。下塗りは塗装の土台となる工程ですので、ここが適切でないとせっかく高性能な塗料で塗装しても効果を発揮できません。
下塗りの重要性についてはこちらの「絶対に知っておきたい!外壁塗装は下塗りが重要!」で解説しております。
高圧洗浄やひび割れ補修、シーリングも重要
ここで下地処理についてもご説明いたします。下地処理は塗装の耐久性を左右すると言っても過言ではないくらいに重要な工程です。下地処理は下塗りをする前に行う工程ですから、塗装の品質は下地処理から始まっているとも言えます。
下地処理は一つの作業を表すのではなく「高圧洗浄」「ケレン」「シーリング処理」「補修」などがあります。下地処理をする目的は、良好な下地に調整して塗装を剥がれにくくしたり、美しく塗装を仕上げたりするためです。
年数が経過した外壁や破風などの部材は、これまでの汚れや古くなった塗膜、コケ、カビなど不純物が付着して非常に塗装がつきづらい状態です。そのまま塗装してもすぐに剥がれて長持ちしませんから、下地処理をして良好な下地に調整してから塗装をします。
下地処理は塗装すると隠れてしまう工程です。工程を省いて杜撰な工事をする業者も中にはいますので、手抜きされてしまわないように、各工程の施工写真を撮ってもらうなど対策することをおすすめします。
下地処理についてはこちらの「外壁塗装をする前に絶対に知っておきたい!下地処理の重要性」で解説しております。
まとめ 見積りは下地処理や下塗り項目もチェックしましょう
外壁塗装や屋根塗装をする目的は、単に建物の見栄えを整えるだけでなく、風雨や太陽光などから大切な建物を守るためもあります。
塗装の品質は「下地処理」と「下塗り」が適切に行われている必要があることをぜひ押さえておきましょう。
業者選びでは複数の業者に声をかけて相見積もりを取るのが基本です。追加や変更がある場合にもう一度見積もりをつくってもらうのは悪いからと口約束で済ませてしまうことがあるようです。
しかし、書面に残しておかない約束は、後々「言った。言わない」のトラブルに発展する可能性があります。トラブルが起きるとその分だけ時間が奪われてしまうため、不要なトラブルを回避するためにも追加や変更があった場合は、見積もりをつくりなおしてもらうか、書面に一筆入れてもらいましょう。
亜久里工業では建物診断や見積もりを無料で実施しております。これからお住まいのメンテナンスをお考えでしたら、ぜひ当社の無料診断をご利用ください!
無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
厚木市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社亜久里工業https://aguri-kougyou.co.jp/
住所:神奈川県厚木市金田327-6金田ウェルズD区画
お問い合わせ窓口:0120-359-205 営業電話お断りします
(10:00~18:00 日曜定休)
対応エリア:神奈川県厚木市、相模原市、秦野市、愛甲郡、海老名市、大和市、座間市、綾瀬市、伊勢原市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://aguri-kougyou.co.jp/case/
お客様の声 https://aguri-kougyou.co.jp/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://aguri-kougyou.co.jp/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://aguri-kougyou.co.jp/contact/