塗装してはいけない壁や屋根があるのをご存知ですか?

投稿日:2019年3月15日  更新日:2025年1月30日

塗装してはいけない屋根や外壁があるのはご存知ですか?なんでも塗装できそうに見えるかもしれませんが、それを見誤ってしまうと大変なことになっってしまいます。

塗装をしても2〜3年くらいで剥がれてきてしまったり、本来やらなくてもよかった工事が必要になったりと余計な費用がかかり、大切な建物もボロボロになってしまうかもしれません。

ここでは塗装してはいけない屋根や外壁をご紹介させていただきます。ぜひ、これから塗装工事をお考えの方は、ここでご紹介することをご参考にしてくださいね! 

屋根編① パミール屋根(ニチハ)

塗装できない屋根材といえば「パミール」が代表的かもしれません。パミールは1996年〜2008年までニチハ株式会社が製造販売していたスレートです。この時期のスレートはアスベストを含まない初期のノンアスベストのスレートです。

現在のスレートは品質に問題ありませんが、この時期のノンアスベストスレートは強度が弱く、10年くらいするとミルフィーユ状に層間剥離が起こります。テレビで報道されて社会問題にまで発展しました。

もし、2008年以前に建てられたお家ならパミールが使われている可能性があり注意が必要です。塗装しても数年で剥がれてしまうため、葺き替えやカバー工法での対応となります。屋根塗装をご検討されている方は、必ず現地調査を実施し、塗装できる屋根かご確認ください。 

屋根編② 日本瓦(和瓦)の屋根

日本瓦は日本建築に馴染み深い屋根材です。粘土を原料としており、成型してから乾燥後に焼成してつくられます。瓦にはいぶし瓦や陶器瓦、無釉瓦などの種類があります。非常に頑丈で耐水性に優れているため塗装不要です。

日本瓦は50年以上耐久するとされていますが、瓦屋根には漆喰や板金も使われており、こちらは定期的にメンテナンスが必要です。とくに谷板金は雨漏りを引き起こす原因となりやすいので状態にはご注意ください。

また、瓦の形に模したセメント瓦やモニエル瓦は塗装で防水性を保っておりますので、定期的に塗装が必要です。モニエル瓦はスラリー層という塗装が付きにくい層が施されています。普通に塗装してもすぐに剥がれてしまうため、モニエル瓦に適した下地処理や下塗りなど特殊な施工が必要です。 

外壁編① 難付着サイディング

難付着サイディングとは、塗装が付きづらい特殊なコーティングを施した窯業系サイディングのことです。窯業系サイディングは保護のために親水性コーティングやフッ素コーティング、光触媒コーティング、無機コーティングなどが施されています。

コーティングの中でも光触媒や無機、フッ素などは汚れが付きにくい特徴とともに塗装も付きにくいという性質もあります。ぱっと見ただけでは見分けがつきづらく、知らずに塗装してしまうと数年で塗膜が剥がれてしまいます。

難付着サイディングは塗装方法に注意が必要というだけで、塗装できないわけではありません。適切な下地処理や専用の下塗り材を使用すれば塗装可能です。以前までは塗りつぶし一択でしたが、いまでは難付着サイディングでも塗装可能なクリヤ塗料も登場しております。

難付着サイディングの見分け方はこちらの2つがポイントです。

① 築10年経過していてもチョーキングや色褪せが出ない
※劣化症状についてはこちらから

②2001年以降に建てられ、壁にツヤがあり比較的にきれい

外観上で見分けるにも経験がないと難しいかと思います。詳細はプロにぜひおおまかせください! 

外壁編② ジョリパッド外壁

ジョリパッドはアイカ工業が販売する樹脂系の外壁材です。コテ塗りやローラー塗りなど多彩な仕上げ方があり、意匠性が高いことが特徴です。

ジョリパッドは塗装してはいけないというのではなく、塗装するときに専用の塗料が必要です。

約15〜20年ほどで色褪せが起こり、汚れも付きやすくなります。樹脂なので経年劣化でクラックも発生するため、症状が悪くなる前にメンテナンスを行いください。 

まとめ 資格と知識をもった塗装店に相談しましょう

いかがでしたか?こちらでは代表的な屋根や外壁をご紹介してきましたが、
他にも気をつけなくてはいけないものがたくさんあります。
施工を誤ると余計な工事が必要になったり、高い費用を支払ったりすることになります。
適切な施工を行うために現地調査を行なっておりますが、
ご依頼された業者がなにも知らないとこちらでご紹介したように施工不良を起こすかもしれません。
工事をご依頼される際は、施工実績が豊富な信頼できる業者にご相談ください。

亜久里工業は建物診断や見積もりを無料で実施しております。
診断では建物の状況や工事内容についてどこよりも詳しくご説明させていただきます。
診断後はお客様のご希望に沿って最適なご提案をいたします。
お住まいのことでなにかお困りのことがありましたら、ぜひ当店におまかせください!

無料診断はこちらから

“mu”

神奈川県厚木市、相模原市、愛甲郡、茅ヶ崎市、藤沢市、伊勢原市、高座郡、平塚市、海老名市、大和市、秦野市、座間市、綾瀬市で、塗装工事、屋根工事のことなら、亜久里工業へお気軽にご相談ください。

神奈川県厚木市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨樋、瓦屋根補修なら亜久里工業


厚木市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店

株式会社亜久里工業

https://aguri-kougyou.co.jp/
住所:神奈川県厚木市金田327-6金田ウェルズD区画

お問い合わせ窓口:0120-359-205  営業電話お断りします
(10:00~18:00 日曜定休)

対応エリア:神奈川県厚木市、相模原市、秦野市、愛甲郡、海老名市、大和市、座間市、綾瀬市、伊勢原市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://aguri-kougyou.co.jp/case/
お客様の声 https://aguri-kougyou.co.jp/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://aguri-kougyou.co.jp/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://aguri-kougyou.co.jp/contact/


おすすめ記事

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 一級建築施工管理技士
  • 宅地建物取引業者免許
  • 外壁診断士
  • カラーコーディネーター
  • ウォールバリア多彩仕上げ工法施工店認定
  • プレマテックスパートナーショップ特約施工店
  • 職長・安全衛生責任者
  • 一級鳶技能士
  • 有機溶剤
  • ゴンドラ
  • 足場作業主任者
  • 玉掛け
  • 石綿特別教育
  • 第二種電気工事士
  • 他、多数