外壁塗装の必要性と放置することの被害

投稿日:2025年1月31日  更新日:2025年2月1日

「外壁塗装をしないといけない?」
というご相談をいただくことがあります。

まず結論から申し上げると、
外壁塗装は大切な建物を維持していくために定期的に行う必要があります。

ただし、外壁塗装をしないと雨漏りすると不安を煽るのも間違っています。外壁の内部には防水紙がありますので、塗装が劣化していてもすぐに雨漏りすることはないからです。

大切なことは適切なタイミングで外壁塗装を行うことです。
本記事では外壁塗装の必要性や塗装をする目的、塗装をせずに放置することで受ける被害について解説いたします。

外壁塗装の必要性について

外壁塗装の必要性と放置することの被害

「外壁塗装をしなくても大丈夫な家を見たことがある」という方もいらっしゃるかと思います。建物の仕様によって想定される耐久性が異なりますので、仕様を理解してメンテナンスを考えることが大切です。

では、なぜ外壁塗装が必要と言われるのかというと「水の浸透を防ぎ、外壁材などの外装を守るため」です。建物は雨や風、太陽光など様々なものにさらされて劣化してきます。何十年経っても状態を保つ耐久性を誇るなら塗装は必要ありません。

しかし、残念ながら永続的に保てる外装材はいまのところありません。一般的なものだと10〜15年、長くても20年あたりで塗り替えが推奨されています。戸建て住宅に普及する窯業系サイディングは、メーカーから推奨されるメンテナンススケジュールがHPで掲載されています。窯業系サイディングのお家でしたら、メーカーが推奨するメンテナンススケジュールもご参考にしてみてください。

外壁塗装のチェック方法についてはこちらの「外壁塗装したほうがいい?悩んだ時に試していただきたい行動」をご覧ください。

外壁塗装をする3つの目的

外壁塗装の必要性と放置することの被害

建物を維持するため

塗装というと色を塗るイメージがありますので、一番に見栄えを整えるためと思われるかもしれません。しかし、本当に大事なことは、建物の状態を保ち、長く維持できるようにするためです。建物に使用するのは「樹脂塗料」です。樹脂で建物を覆い、風雨や太陽光、車の排気ガスなどから保護することで、建物を長く維持できます。

美観性を保つため

年数が経過すれば汚れやコケなどが目立ち、建物の見栄えが落ちてきます。美観性の低下はまわりの景観の乱れにも影響します。外壁塗装は外観の印象を良好に保ち、景観を守ることも役目にあります。

塗装以外の不具合を改善するため

10年以上経過するとクラックやコーキングの劣化なども出てきています。ただ塗装するだけでは根本的な改善につながりません。経年劣化で発生した不具合は、外壁塗装と一緒に直す必要があります。

外壁塗装のタイミングについてはこちらの「外壁塗装はいつすればいい?タイミングは「年数の経過」と「劣化症状」がサイン!」をご覧ください。

塗装をせずに放置することで受ける被害

外壁塗装の必要性と放置することの被害

美観性の低下

塗装をしないと水が浸透して一緒に汚れも染み込んできます。外壁に汚れた跡が残り、保水性を保つことでコケやカビも発生してきて美観性を低下させます。

外壁材などの損傷

モルタルや窯業系サイディング、木質系の外壁材、トタンなどの素材は保水性があり、水が染み込むと強度を低下させます。塗装せずに長い期間そのままだと、クラックや欠損、サビ(トタンや鋼の場合)などが発生しやすくなります。

水の浸透により内部の劣化を早める

水が浸透すると内部にまで影響を与えます。構造体を覆う防水紙がありますので、すぐに雨漏りすることはありませんが、雨の侵入や結露、湿気など水分に触れる機会が増えるほど劣化を早めます

雨漏り

防水紙や防水テープが劣化して内部まで水が浸透すると雨漏りを起こします。雨漏りすると柱や梁、土台など大事な構造体を濡らし、強度を著しく低下させます。雨漏りは必ずしも目視できる状態で症状が出るとはかぎりません。室内の壁内部でとどまっていることもありますので、少しでも雨漏りを疑う症状がありましたら早めに対処することが大事です。

亜久里工業では雨漏り調査・修理工事を承っております。
なにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
雨漏りについてはこちらの「雨漏りスピード補修」をご覧ください。

柱や土台などが濡れて腐食を起こす

雨漏りによって柱や土台など構造体が濡れると腐食を起こし、構造強度の低下が懸念されます。耐震性が低下すると倒壊するリスクが出てきてしまいます。また、構造体が腐食して修理が必要な場合、解体工事など大々的な工事を行うことになります。修理費の負担が大きくなるばかりか、工事日数もかかってしまうため、定期的に塗装をして建物の状態を保つことが大事です。

シロアリやカビなどの二次被害

濡れた木材はシロアリやカビの原因です。建物の天敵であるシロアリは柱や土台などの大事な構造体を食べ尽くして大きな被害を与えます。カビはアレルギーや喘息など健康被害がありますので、小さなお子さんがいるご家庭やお体に負担を抱えている方はご注意ください。

外壁塗装が劣化する原因についてはこちらの「外壁塗装が劣化する原因と症状」で解説しております。

大切な建物を長く維持するために外壁塗装が必要

外壁塗装の必要性と放置することの被害

大切な建物を維持していく上で大事なことが、適切なタイミングでしっかりとメンテナンスを行うことです。そして、そのメンテナンスの一つが外壁塗装です。塗装は風雨などから建物を守り状態を保ちます。

色褪せや汚れ、チョーキングなどの症状があれば塗装が劣化して塗り替えが必要になっているかもしれませんので、一度塗装業者に建物の状態を見てもらうことをおすすめします。

亜久里工業では建物診断や見積もりを無料で行っております。外壁塗装が必要か気になっている方は、診断いたしますのでお気軽にご相談ください。診断結果をもとにお客様にぴったりなプランをご提案いたします!

無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

“mu”

神奈川県厚木市、相模原市、愛甲郡、茅ヶ崎市、藤沢市、伊勢原市、高座郡、平塚市、海老名市、大和市、秦野市、座間市、綾瀬市で、塗装工事、屋根工事のことなら、亜久里工業へお気軽にご相談ください。

神奈川県厚木市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨樋、瓦屋根補修なら亜久里工業


厚木市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店

株式会社亜久里工業

https://aguri-kougyou.co.jp/
住所:神奈川県厚木市金田327-6金田ウェルズD区画

お問い合わせ窓口:0120-359-205  営業電話お断りします
(10:00~18:00 日曜定休)

対応エリア:神奈川県厚木市、相模原市、秦野市、愛甲郡、海老名市、大和市、座間市、綾瀬市、伊勢原市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://aguri-kougyou.co.jp/case/
お客様の声 https://aguri-kougyou.co.jp/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://aguri-kougyou.co.jp/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://aguri-kougyou.co.jp/contact/


おすすめ記事

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 一級建築施工管理技士
  • 宅地建物取引業者免許
  • 外壁診断士
  • カラーコーディネーター
  • ウォールバリア多彩仕上げ工法施工店認定
  • プレマテックスパートナーショップ特約施工店
  • 職長・安全衛生責任者
  • 一級鳶技能士
  • 有機溶剤
  • ゴンドラ
  • 足場作業主任者
  • 玉掛け
  • 石綿特別教育
  • 第二種電気工事士
  • 他、多数